2024年9月28日土曜日

9/28(土)応援リーダーが行く🏃💨『2024親子すくすく広場』釜利谷地区センター

金沢区の地域の子育て支援の場におじゃまし、活動の様子や地域の皆さんの笑顔をお届けしています。

応援リーダーが行く🏃💨 💕

9/28(土)は、釜利谷親子すくすく広場、お邪魔させていただきました。

地域の親子の為に「みんなで子育てを支える地域」!!

長い間、親子を支える活動を続けてくださっている方々✨

その方々が『釜利谷子育て連絡会』の皆さまなんです👏👏(いつもありがとうございます。)

そして、本日開催されました 釜利谷「親子すくすく広場」は22年目の開催を迎えたそうです👏。(釜利谷子育て連絡会の皆さまの思いが詰まった素敵なイベントですね✨)


それでは早速…
9/28(土)釜利谷「親子すくすく広場」の様子です📷✨
(会場の皆さんに確認をし、撮影をさせていただきました。ご協力いただきましてありがとうございました🙇✨)

来場された皆さんに
こちらでお名前を確認していただきます。

申し込み制の為、
事前に準備をして
待っていてくださるから…安心✨

嬉しいですね😄


お時間になりました⌚✨
「すくすく広場」はじまりまーす!!

本日は、釜利谷地区のたくさんの関係機関の皆さまが
イベントのサポートにご参加されていました。

釜利谷地域全体の伝統あるイベントです👏


フルート・ピアノの生演奏🎵

リトミック遊び✨

先生もとっても素敵👏👏でしたー!!




広い体育館で親子で楽しく
そして
みなさんはゆったり💕と

楽しまれていました😊


素敵な演奏やリトミックと
工作の時間がありました。

真剣に工作に取り組んでいますね💕



先生もお手伝いしてくださって

嬉しい💕


わぁー!!
かわいいですね~💕(出来上がり)

トンボさん
トンボのメガネは

👓あかかな?
👓あおかな?


皆さんがやさしく
抱っこのサポート✨

とっても嬉しいですよね😊

たくさんの方に抱っこされて…
大きくなーれ💕


ご参加されたご家族みんなに
優しく関わってくださる

とてもあたたかい💕
会場でした。




地域みんなで子育て❗❗

本日は、地域の皆さんが丁寧に繋いでくださる地域の輪を感じる素敵な活動(イベント)に参加させていただきました。
大変お勉強になりました🙇✨

これからも地域の為に活動されている皆さんをご紹介して行きたいと思います📣✨
又、「とことこ」も微力ですが、これからもお手伝いをさせてください。



釜利谷地区にお住いの方はぜひ!!
釜利谷地域ケアプラザ『釜利谷親子ほっとサロン』へもお出かけください。
次回開催日 10/21(月)10:00~11:30
   場所 釜利谷地域ケアプラザ




それでは、次回の『子育て応援リーダーが行く🏃💨』
金沢区の地域の情報・イベント報告を楽しみにしてください。

(とことこ 武田)





2024年9月26日木曜日

みんなどうしてる?! 「食物アレルギー」

 とことこでは毎月テーマを決めた「おしゃべり会」(みんなどうしてる?! )を実施しています。

👀テーマ⇒「イヤイヤ期」「年子・双子」「食物アレルギー」👀

今日のみんなどうしてる?!は「食物アレルギー」でした。

4組の参加者と先輩ママ2名が参加してくださいました。

たまご・穀物・大豆・食物ではないけれど、肌があれてしまう等…。皆さん気がかりなことがあるようです。

・たまごの負荷を進めるているが、こどもに気づかれてしまう。

・母自身が大豆アレルギーがあり、子にお豆腐や豆乳をあげていいのか躊躇する…。

そのようなお話しに先輩ママからご自身の体験をもとにアドバイスをいただきました。

今回参加した先輩ママ、Mさんは独学で、分子栄養学、Baby科学インストラクター、赤ちゃん整体師の資格をとられた方です。「腸内を整えることがアレルギー、子の発達につながる」というお話をしてくださいました。

また、今回は、YMCAマナ保育園大嶋園長も会に参加してくださり、保育園のアレルギー対応についてのお話をしてくださいました。

「横浜YMCAは14園保育園がありますが、たまご・小麦粉・乳製品を除いた14園共通の献立を作っています。同じ給食をとっていてもアレルギー対応の園児がわかるように、食器・トレイの色は変えていて、食事の席も同じ。保育士間での申し送りもしています。それは、卒園後をみこしてのこと。アレルギーのあるお子さんは、自分の身は自分で守れるように、他の子はアレルギーのあるお子さんに対して偏見をもたず、理解をしてもらうため。」とのことでした。

とても中身の濃い会となりました。

みんなどうしてる?!
このような感じで開催しています

この看板が目印👀

次回みんなどうしてる?!は「食物アレルギー」は12月26日(木)10:30~11:15@とことこひろぱで開催します。

お子さんの食事のことで気がかりなことがある方は是非ご参加ください。

みんなでワイワイおしゃべりしましょう❗❗

(とことこ:安田)


2024年9月25日水曜日

9/25(水)応援リーダーが行く🏃💨『保育園の園庭へ遊びに行こう!!』in金沢さくら保育園

乾いた風を🍂感じる季節がやってきましたね。

保育園の園庭は乾いた空気、お砂の匂いがしました。

先週までは真夏日だったなんてね~というお話しをみなさんとしました。

秋を感じる保育園の園庭はとっても楽しいですよ🍂


奇数月の第4水曜日に「とことこ」では、金沢さくら保育園さんと一緒に

『保育園の園庭へ遊びに行こう!』を開催しています。

このお時間は、

身近にある安心で安全な保育園の園庭を、皆さんの身近に感じて頂きたいという思いで続けています。

みんなと一緒ならきっと楽しいよ❗❗

みなさんもぜひ、秋を感じながらお外遊びを楽しみませんか!?



それでは9/25(水)金沢さくら保育園園庭の様子です📷✨
(ご参加の皆さんに確認して撮影をさせていただきました。ご協力いただきありがとうございました🙇✨)

身体を小さくして
ジャングルの中へ…

すごいね!!一人で入れたね


たくさんのお外遊びグッズは
どれもカラフルで魅力的~!!

お姉さんはこれを使っていたよ!!

園児さんは憧れの的ですね。



園庭には素敵なテーブルとイスがあります。
そこで…

「座っていい?」

「いいよ。」


そんなおはなしをしているのかな?




園庭で一緒に過ごす事で…嬉しい出会いがありますね💕



園児さんたちの遊びを近くで見たり👀
一緒に遊んでもらうことで、初めての経験や発見がきっとあると思います。

季節の遊び、はじめての発見を一緒にしませんか!?




次回の『保育園の園庭へ遊びに行こう!』は

11/27(水)9:50~ 門の前で「とことこ」職員がお待ちしています!!

みなさんのご参加をお待ちしております。


※金沢さくら保育園・市立保育園の情報は下記のリンクからご確認ください。


2024年9月22日日曜日

9/21 (土) USA発!  Enjoy English!

  9/21(土)『USA発!  Enjoy English』の報告です💕

アメリカ・カルフォルニアと、とことこひろばをZOOMで中継し、
「えいご絵本の読み聞かせ」や、「えいごのうた」を楽しみました😄

とことこ開所と同時に利用してくださったSさんご家族。
その後、カルフォルニアに転居。
当時0歳だったお子さん(Yさん)がとことこでのボランティアを希望してくださり、実現しました❗
Yさんは、毎月この日の為に、準備をしてくれています。

毎月第3土曜日に開催していることが少しずつ浸透してきた様子💕
今回は11組の親子か参加してくださいました👏👏👏

さっそく、様子をご報告❕
PCの中もおんなじ👀
不思議だね~


ひろばではこのような感じで中継しています😊

次回第3土曜日は10月19日(土)は、金沢区民祭り(いきいきフェスタ)出店の為、とことこは休館の為、お休みになります❗
『Enjoy English!』は11月16日(土)10:30~10:45になります
是非、ご参加ください❗

(とことこ 安田)

2024年9月21日土曜日

9/21(土)応援リーダーが行く🏃💨みんなの交流スペースむつら『トレード広場👚』

金沢区の地域の子育て支援の場におじゃまし、活動の様子や皆さまの笑顔をお届けしています。『子育て応援リーダーが行く🏃💨!』

 今日(9/21)は、2ヶ月ごとに行われている『トレード広場』にお邪魔させていただきました。
※『トレード広場』とは、サイズダウンした洋服や小物、絵本やおもちゃを持ち寄り交換する広場です。

交換するものを持っていなくても…

1つ…(10円・50円・100円)で購入ができる😃から
とっても嬉しい催しです❗❗

「お店で購入する前に、まずは覗いてみてくださいね」と「むつら」の皆さんがおっしゃられていました。
そして今日は…レインコートや抱っこ紐なども並んでいましたよ👏



9/21(土)「トレード広場」の様子です📷


こちらの旗が目印ですね。
今日は「トレード広場」の日👐



おもちゃコーナーやお洋服コーナー
ハンガーにかけられ見やすくて嬉しい💕




どんなおもちゃがあるかなぁ~😄
お子さんたちは自分で選んでいましたよ。




キラキラなサンダルみつけた✨
お揃いで履けて嬉しい!!



買い物した後にも
次回使用できる交換券がもらえます。

またお買い物に行こう!!




トレード広場の活動は、地域の親子から預かったものを大切に保管され、そしてまた子育て中の親子へ提供してくださる素敵な活動です✨

六浦駅下車してセブンイレブンを過ぎると左手側に見えてくる建物1Fに→みんなの交流スペース『むつら』はあります👀✨

駅からすぐの場所なので、気軽に足を運ぶことができると思います。
次回は11月です。

チラシをお預かりましたら、「とことこ」からも情報発信させていただきますね👌

それでは、
次回の地域情報もお楽しみに✨


(とことこ 武田)



2024年9月19日木曜日

9/19(木)応援リーダーが行く🏃💨子育てサロン湘南八景『子育て応援隊』&あさひな幼稚園

金沢区の地域の子育て支援の場におじゃまし、活動の様子や皆さまの笑顔をお届けしています。『子育て応援リーダーが行く🏃💨!』

9/19(木)は湘南八景自治会『子育て応援隊』の皆さんの活動に参加させていただきました。

そして今日は、
あさひな幼稚園の園庭開放へみんなで一緒に遊びに行く日💨


地域の皆さんと一緒に出掛ける、園庭開放と外遊び~❗❗

あさひな幼稚園の先生もとっても優しくて💕

ご参加されていた皆さんが園庭で、のびのびと過ごされていました💨



それでは

9/19(木)あさひな幼稚園 園庭の様子です✨


イキイキ✨
のびのび~

見てみて~👀❗❗


ちょっぴり暗くて…

この中はどうなっているのかなぁ~👀💦

お友だちと一緒なら大丈夫かな?



こちらのスペースでも
お砂遊びを楽しめる!!

色々な場所で遊びを発見できるのですね😄(すごい!)




あさひな幼稚園の先生が
ご参加の親子にお楽しみを準備してくださいました。
(ヨーヨー釣り💕)

気温も高かったので
お水がひんやり気持ちいいね💦



子育て応援隊のみなさんの「あさひな幼稚園」へ一緒に行こう!!の活動は😊
もう20年以上続いている活動だそうです。

地域の皆さんや幼稚園の先生方に見守られながら、お子さんたちはのびのびとやさしく育つのですね。
今日は地域の皆さんとご一緒させていただき、地域の中でお子さんたちが育つ温かさと安心感をたくさん感じることができました。

自治会&幼稚園のつながり…✨
六浦西地区や湘南八景自治会近くにお住いの皆さんは、ぜひ✨


毎月第3木曜日子育て応援隊
湘南八景自治会館 を覗いてみてくださいね💨


(とことこ 武田)


2024年9月18日水曜日

9/18(水)『レインボーみんなのひろば🌈』金沢八景YMCA3Fホール 

毎月第3水曜日は、金沢八景YMCA保育園とマナ保育園の保育士さんが居てくれて「とことこ」の職員も一緒に過ごす地域居場所です。

今日9/18は…

3回目開催です👏👏』(パチパチパチ)

保育士さんと一緒に過ごす時間⏰は、お子さんを遊ばせる時間でもありますし、保育士さんに育児中の相談や質問ができるとっても安心👌な時間でもあります。

そして😊

今日も…!!

身体を使った遊びを楽しみながら…一つひとつ経験する時間を楽しみました。

身体を小さく丸めたり…マットの上を歩いたり、ジャンプをしたり…

いろいろな動作を体験しましたよ😊



それでは、本日の様子です📷✨


自由に遊んで大丈夫だよ~
さぁ。
みんなで一緒に楽しもう!!


身体を小さくして通ってみよう!

ママできたよ
みてたぁ💕


手の力を使って…!!
すごいね~💪



ハイハイのポーズで
お山を越えてみるよ~👍





体育ホールでのんびりまったり…😄



『レインボーみんなのひろば』
次回の開催は 10/16(水)10:00~11:30

みなさんのご参加をお待ちしております🌈

(とことこ 武田)




2024年9月17日火曜日

9/17【地域deとことこ】とことこコラボさくらキッズ @さくらカフェ🌸

 西柴地域のみんなの居場所「さくらカフェ🌸」で、

さくら茶屋のみな様と一緒に開催しているのが

「とことこ」コラボさくらキッズです。



今日(9/17)8組の親子が遊びに来てくださいました。

さくらカフェでお顔見知りになったママ同士、お互いのお子さんの成長を喜び合ってお話ししている様子がとても微笑しくて😊

また、今日初めて遊びに来てくださった親子さんをみんなさんがやさしく招き入れてくださって💕(あったかーい)


とっても素敵な雰囲気なんですよ。

それでは9/17(火)の様子です📷✨


一緒に遊ぼっ💕



会えてうれしい😍

月齢の低いお友だちも見えてますよ~

月齢もそれぞれだから…
教えてもらえることもあったり…

そうなんだぁっという嬉しい発見も👆

ママ同士のおしゃべり
とっても楽しい時間です🕙



こんなに素敵な

ゆったりな居場所です~📣



毎月「とことこ」第3火曜日にとことこ職員が出張させていただいております。

みんなで一緒に作る素敵な居場所です。

西柴にお住まいの方、ちょっと歩けば西柴まで行けるよ~!
っというみなさんは、ぜひ!遊びにいらしてくださいね。


次回 とことこコラボさくらキッズは
10/15(火)10:00~11:30 です。

にししばさくらカフェでお会いできることを楽しみにしております🙌


(とことこ 武田)


2024年9月14日土曜日

9/14(土)『金沢八っさく』子育て練習室🍊in ままのわ

親子のコミュニケーションパッケージ『金沢八っさく』🍊の取り組みを2023年度からはじめて、地域の支援者のみなさま・金沢区役所・「とことこ」とで協働で取り組んでいます🙋!!

今年度は金沢区に広く『金沢八っさく」の活動を知っていただこうっと、積極的に周知活動も頑張っています。

そして今日(9/14)は
親と子のつどいの広場『ままのわ』さんで開催をさせていただきました。

講座の雰囲気はこんな感じ😊

肯定的に伝える方法って…

どんな方法かな??

頭を回転させて発信するとなんかすっきりしてきたぞー。

これでいいのかぁ!!

が…発見できるかも👍




講座を行っているお隣のお部屋では

ままのわさんの『手形&足形』工作の時間💕

鶴さんや亀さん🐢

敬老の日の為にプレゼント作りができるって嬉しい!!

今日は講座にご参加の皆さんも一緒に参加してくださいました。



工作の様子はこんな感じ📷✨


足の裏で ぺったん💕



土曜日開催という事もあり…

親子でご参加…大歓迎です!!



次回、金沢八っさく 開催は11月です。

会場は、
親と子のつどいの広場 11/16(土)『あしたひろば』と11/30(土)『とことこ』の2ヶ所で開催します。

お近くの会場にご参加ください。

みなさんのご参加をお待ちしております😄💛


(とことこ 武田)






9/13(金)応援リーダーが行く🏃💨子育てサロン シーエンジェル&金沢愛児園 外遊びキャンペーン

9月からはじまりました『外遊びキャンペーン!!』
続々と…
みなさんのご参加の声が聞こえてきてとっても嬉しいです😄💕

今日は金沢町の子育てサロン「シーエンジェル」と認可保育園「金沢愛児園」の共催のお外遊びにおじゃまさせていただきました💨

地域のつながりを大切に続けてこられた、保育園さんと開催イベントだと教えてくださいました。

これからもずっと続けていただきたいつながりですね✨

それでは9/13(金)の様子です📷✨




青い空に吸い込まれそう🌞!!

気温は9月とは思えないほどですが、外の風は秋の風を感じるようになりました。
園庭の解放と園舎の解放をしてくださっているので、とっても安心ですね。


広い園庭は不思議な迷路みたい😁

ワクワク!!



遊具で遊ぶ姿

ここから出てきたんだぁ!!

「面白いー!」


そして室内では…。
魅力的なおもちゃがたくさん!!


地域の皆さんに見守られながら

マッマと一緒にゆっくり過ごされていましたよ💕






景品交換❗❗

「ぼたんちゃん」のトートバック
ありがとう
ゲットしてくれて嬉しい😄💕




地域の居場所の公園や
保育園と幼稚園の園庭へ…

秋を探しに行きませんか!?

今日は「トンボ」に出会いましたよ。



「外遊びキャンペーン」は11月まで続きます。親子一緒の素敵な時間が過ごせますように😊

みなさんのご参加をお待ちしております。


(とことこ 武田)

2024年9月12日木曜日

9/11(水)とことこ『防災DAY』「ポリ袋でごはんを炊こう🍚」

 もしもの時…

どんな物を準備したらいいのかな?

備えや行動について考えるきっかけとなればっという気持ちで、「とことこ防災DAYS」を企画しています。

今年は「ポリ袋でごはんを炊こう🍚」の日を1日設けました。

災害時はライフラインがストップしてしまう事もありますね。

そのような事態に備え、"アイラップ"とカセットコンロを使用して白米と蒸しパンを作りました💕

(白米が不足している事態だった為…今年は蒸しパンにも緒戦しました。)



目分量で…👀
お米とお水を1対1
ホットケーキミックス200g入りのもの目分量半分とお水だいたい80㎖
で準備します。

災害時にあたたかい食べ物があると、きっとホッとしますよね😊


耐熱性に優れたポリ袋にお米とホットケーキミックスを入れて
ほとんどの工程を目分量で行います。




鍋の中にポリ袋を入れて炊いている時間⏰に…

防災グッツや備えて置くものなどは??
みんなで一緒に考えましたよ😊


防災用の冊子を使って必要なものや
あると便利なものを確認!!



携帯用トイレも確認しました。


そして、出来上がり!!



ポリ袋の中で炊き上がりました!!

試食は2種類
(白米と蒸しパン)
選んでいただきました😊

参加してくださった皆様と試食をして終わりました。

出来上がりまでのお時間…

お待ちくださりありがとうございました。

今回試食できなかった方も下記のレシピを参考にしていただき
ご自宅でも挑戦してみてくださいね!!




こちらを参考にしてください。




みなさんにお配りしました資料です。
まだ在庫がございますので、スタッフまでお声がけくださいね。





「とことこ」では、繰り返し行うことで、有事に備えることができると考えておりますので、毎年今日のような防災・減災に関する時間を設けていきます。

みなさんも「一緒に考える時間」「学ぶ時間」にしてみませんか😄❗❗



(とことこ 武田)










2024年9月11日水曜日

9/10(火)応援リーダーが行く🏃💨コミュニティーサロン『釜利谷ふれあいカフェ』

金沢区の地域の子育て支援の場におじゃまし、活動の様子や皆さまの笑顔をお届けしています。『子育て応援リーダーが行く🏃💨!』

釜利谷東で火曜日~土曜日11:00~17:00 open (ラストオーダー15:30)
コミュニティーサロン『釜利谷ふれあいカフェ』へおじゃまさせていただきました💛
🚏バスでは金沢文庫駅から『神明前』下車🚌

8月にもおじゃまさせていただきました「釜利谷ふれあいカフェ」さん。
今日はサロンで行われている催しのご紹介です!!


毎週火曜日には『介護予防体操ウォーキング』💨
介護という名前がついていると年齢制限あるのかな?
なんって思うかもしれませんが…。

無理をせずに身体を動かしたい方や運動をすることに制限がある方もぜひ参加していただきたいプログラムでした。

イスに座ったままで肩を大きく動かしたり、首や肩を伸ばすストレッチ!!
呼吸に合わせて、ゆっくり動かすので身体がほぐれていきますよー😄

入口にはこちらの看板が出ています。



室内の明かりは自然光だけなので
みなさんとてもリラックス
されています。

首から上のよーくほぐします✨


身体を動かした後は
みんなでランチをいただきましょう♪



野球場の横
こちらの看板が目印ですね👀❤



地域の方々がゆったり過ごす居場所が、地域のコミュニティカフェです。
やさしいみなさんが火曜日から土曜日に待っていてくれますので、お近くにお住いの皆さんはぜひお出かけください。

地域の方とのつながり…コミュニティカフェ🍡
次回の情報もお楽しみに🙏

(とことこ 武田)