10/29日(木) 10:30~11:15 に
能見台地域ケアプラザで
『ファーストブックの選び方』を開催しました😊
毎年10月~12月の「金沢区読書フェスティバル」の時期に、
金沢図書館の司書さんに来ていただき、
能見台地域ケアプラザ・「とことこ」共催で開催しています🍁
司書さんの穏やかな声で『わらべうた』から始まります🎵
♪ この子 どこの子 かっちんこ
♪ どの子が 良い子
♪ いちり にり
わらべうたのポイントは「リラックスして楽しむ」事だそうです😊
![]() |
会場は間隔を空けてレイアウトしました🙊 |
![]() |
ママとの触れ合いも沢山💕 |
![]() |
段々とリラックス・・・🎶 |
1曲毎に、
「ぜひお子さんの顔を見て、母も楽しいよと伝わるように💛」
「スキンシップを取りながらの方が脳もより刺激を受けると言われています💚」
「赤ちゃんは繰り返しの遊びが大好き💜」
「どこをくすぐっても楽しい時期。一緒に楽しんで💙」
など、楽しみ方も伝えてくださりながらの丁寧な時間。
皆さん積極的に参加されていて、
大好きなママの声で大好きなママとの触れ合いに、
お子さんが心地よさそうにしている様子がとても印象的でした😊
続いて、絵本の紹介です📖
『じゃあじゃあ びりびり』や『もこ もこ もこ』など、
実際に読み聞かせをされながら、
大きくなってから楽しめる絵本の紹介もありました✨
大人にとっては不思議に思える本でも、
子どもにとっては感覚を楽しめたり、
響きを楽しめたり、
破裂音が好きだったり、
美しい日本語や絵、リズミカルな内容・・・
絵本の良さや選ぶポイントもお話くださいました😊
手に取って見る事が出来る時間も😊
今回は8組の親子と2名のプレママさんがご参加くださいました。
みなさま、ありがとうございました!😊
(とことこ 深見)