2024年10月31日木曜日

10/30(水)応援リーダーが行く🏃💨さくら茶屋『ハロウィン🎃』2024

 金沢区の地域の活動や取り組み、地域の居場所におジャマし皆さんの笑顔をご紹介しております「応援リーダーが行く🏃💨」10/30(水)は西柴地区のコミュニティサロン さくら茶屋にししば「さくらカフェ」で、開催されました。

『ハロウィンイベント🎃』との様子をお届けさせていただきます💨

西柴ショッピングセンター&さくら茶屋 との共催で行われる、とっても賑やかで親子でワクワクするイベントがハロウィン!!(どんな衣装?)

未就学児さんたちは、さくらカフェへに仮想をして登場!!してくれます。


お子さんたちは自分がなりたい格好✨

大好きなキャラクター✨に、なりきって!!

さくらカフェに到着するとハロウィーンの装飾に囲まれて(わくわく)

そして…おやつもたくさん💕(うれしい)

お子さんたちの(ウキウキワクワク)な表情が、とっても可愛らしかったですよ🎃


それでは、
10/30(水)の様子です📷✨
                                                                        
さくら茶屋のイベントを企画…
そして
いつでも楽しく盛り上げてくださる
みなさん!!👏👏


ちびっこおばけさん👻
「かわいい」ですね~💕


ワクワクな装飾で気持ちが
どんどん盛り上がりますね👍👍



素敵なプリンセスも
登場しました✨



「トリックオアトリート🍭」


そして、小学生は公園に集合し西柴地域を歩いて回ります👻
ご協力をいただいているご家庭へ行き
「いたずらしちゃうよ~!」

地域のみなさんのご協力とやさしい思いが集まった12年✨
西柴地域の恒例イベント✨です。

「庭にどうぞ~。」

招き入れてくださいます😊
小学生たち
とてもうれしそう💕



各ご家庭で、
「待ってたよぉ~。」

と穏やかな笑顔で出てきてくださいます😊

みなさんの温かさに感激です✨





さくら茶屋のみなさんも
大忙し✨
(AMお弁当作り・PMハロウィーン)

「子ども達が、かわいいから💕」

「成長する姿が見れて嬉しいのよ。」
と西柴地域のみなさんはお話を聞かせてくださいました。




地域の子ども達をみんなで見守る。

お菓子をもらった後の挨拶や交通ルールを伝えたり
礼儀、順番を譲ることなど…

子どもたち同士で声を掛け合っている姿も見られました。
素晴らしいことだと感じながら、ご一緒させていただきました。

子どもたちも大人も一緒に楽しむ時間💫を西柴地域の皆さんに教えていただきました。


チームワーク!!
がとっても素敵✨



12年間の歴史を感じさせていただきました👏
(ありがとうございました🙇)




今月の「応援リーダーが行く🏃💨」はいかがでしたか!?
各地域で大切に取り組まれている活動を来月もお届けしたいと思います。

来月の地域の取り組みや情報もお楽しみに!!


(とことこ 武田)


2024年10月30日水曜日

10/29(火)今日のとことこ👣🎃

 もうすぐハロウィンですね~👻

「ハロウィン」は、秋の収穫を感謝するお祭りで
ヨーロッパ発祥のようです😄
日本でも毎年仮装したり
盛り上がっていますね🎵

10月は「とことこ」1Fのエレベータホールも
ハロウィンの壁面工作が飾られています⭐️
可愛いオバケ達がお出迎え🎵
「工作クラブ」で皆さんが折ってくださった
おりがみです💕

受付周りもカボチャ🎃

そして、ひろばの中には
フォトスポットが現れました!!🎩

スタッフが飾っていると
さっそく、写真を撮ってくれました📷
とってもいい感じ🫶

ハロウィンまでの期間限定👻
見かけた方は、ぜひお写真撮ってくださいね〜😊

(とことこ 佐藤)

2024年10月23日水曜日

10/8(火)応援リーダーが行く🏃💨きらら★おとのゆうえんち〈1歳7か月~3歳クラス〉

 金沢区の地域の子育て支援の場におじゃまし、各所の様子をご紹介させていただく「応援リーダーが行く🏃💨」今日(10/8)は、きらら保育園で行われている地域の親子の為の子育て支援『きらら☆おとのゆうえんち』におじゃまさせていただきました🙇

【場所】きらら保育園 1階ホール
【対象】地域の未就園児と保護者(10/8(火))


きららおとのゆうえんち』…✨
先生方が奏でる素敵な演奏とお歌の世界

ピアノの演奏が流れてくると…♪
ステキな歌詞に引き込まれて、物語の中に居るような素敵な体験のはじまりです。

本物の音楽、演奏を… 🎶🎹🎶
耳、目、全身で感じる時間を、身近な保育園で体験できる貴重な時間です。

それでは早速10/8の様子をご報告させて頂きます📷✨
(ご参加にみなさんにご協力頂き撮影をさせていただきました。ありがとうございました🙇)



園長先生も
ご参加の皆さんと一緒に
過ごしてくださいます😊


園で開催しているイベントへ参加すると
スタンプカードを押していただけます。

スタンプが集まると…
お楽しみが💕

10月は
ハロウィーンの装飾もあって

とっても素敵な空間です🎃

先生方も
ハッピー・ハロウィーン!!

園長先生と3人の先生方が
地域の親子に優しく関わって下さいます💕



楽器の紹介では…
音の強弱
響く振動

楽器の音の違いも
(とっても興味深くて楽しい時間です😁)

どんぐりコロコロ
どんぐりこ~♪

(泣いてるの??
大丈夫?)


そして…!!



さぁ。
音楽に合わせて~バスに乗って
「しゅっぱーつ!!」

「右に曲がりまーす!」

ママのお膝お上で
みなさんとってもいいお顔😁です。

そして、みなさんが手に持っているのが
タンブリン!!
(タンバリン👏)

楽器のお名前も教えていただけます。
嬉しい時間♪



こんなふうに
みなさんが一緒に輪になったり🎶



わくわく!!ドキドキ!!
パネルシアター
(お化けなんかないさ♪)

みなさん一緒に歌いましょう😊




きらら保育園さんでは、地域の親子の為に地域支援の活動をたくさん開催してくださっています。
10月は「きららっこ運動会」や「きららファームへようこそ」など
とっても魅力的な企画がありますね。

みなさんもぜひ
「とことこ」イベントカレンダーで、情報をチェックしてください。


(とことこ 武田)

2024年10月22日火曜日

10/22(火)地域deとことこ👣『U-Youカフェ』@並木一丁目第一団地集会所

 地域の居場所にとことこ職員が出張させていただいている「地域deとことこ」👣

今日は、

並木一丁目第一団地及び団地近隣にお住いの皆さんの為の地域の居場所

『U-youカフェ』に出張させていただきました🙇



本日の様子はこちらです😊


会場は、親子がのんびり過ごせる様に準備してくださっています。
地域の方のお気持ちがうれしいですね💕
本当にリラックスできる空間です😊



素敵な布おもちゃ✨
この日の為に
並木地域ケアプラザの貸し出しおもちゃも借りてきてくださっています♪
どのおもちゃも手が込んでいて、
子どもだけでなく、大人もほっこりした気持ちになりますよ♬


外から見た会場の入り口の📷です。
今日は「とことこ」の旗も👀
正面のガラスドアの向こうが会場です👍


気に入ったおもちゃを持ってご機嫌な様子😊
今日のご利用は1組。
貸し切り状態でした~✨
更に!
並木地域ケアプラザの職員さんもいらっしゃっていて、
地域の方同士での会話が弾んでいました♪



ママとおままごと🍳
ゆったり遊べてうれしいね!!



帰る時も手を振ってご挨拶💕
とっても微笑ましい光景でした😊



初めて行く場所ってドキドキしますが、お近くにお住いの方はぜひ一歩踏み出して、お立ち寄りください!
地域の方とお知り合いになれるチャンスです💕
また、「とことこ」スタッフも色んな情報を持って行っていますので、気になる事などありましたら、気軽にお声かけいただけたら嬉しいです。一緒にワイワイお話しましょう!


次回の「地域deとことこ」U-youカフェ

2月25日(火)11:00-12:00 です!!

みなさんのご参加をお待ちしております😄💛


(とことこ 深見)


2024年10月18日金曜日

10/18(金)応援リーダーが行く🏃💨コミュニティサロン『釜利谷ふれあいカフェ』

 金沢区の地域の子育て支援の場におジャマして、

各所の様子や皆さまの笑顔をお届けしております「応援リーダーが行く🏃💨」を本日もお届けさせていただきます。


10/18(金)釜利谷東で火曜日~土曜日11:00~17:00 open 
コミュニティサロン『釜利谷ふれあいカフェ』へおジャマさせていただきました💛
🚏バスでは金沢文庫駅から『神明前』下車🚌

火曜日~土曜日 11時~家庭的な日替わりランチが楽しめます。

みなさんのてきぱきとした手際の良さと温かなお人柄に元気をたくさん頂ける居場所です。


それでは
本日の釜利谷ふれあいカフェの様子📷✨

集いの時間 『歌声サロン🎶』 です。


みなさんとってもいいお顔でした😆

歌声サロンに参加のみなさん

両手を使って
2つの違う動作を同時に行い

頭の体操!!

とっても盛り上がります😊




みなさんも覚えたのでは?

「平家物語」

ここでは口腔体操!!

活舌よく、しっかり言葉を発音していきます。



釜利谷ふれあいカフェ
の中庭の様子です。

ここに、ベビーカーや自転車も置けます。

ここでは美味しいご飯を食べていただき
ママ達にもしっかり栄養を取っていただきたいと
おっしゃってくださいます💕


手作りの家庭の味をぜひ召し上がっていただき🍴そして、多世代の方々が交流できる居場所なんです。

駐車場も釜利谷ふれあいカフェさんの隣の隣にあります🚗

駐車場の位置などは下記の連絡先にお問い合わせください。



地域で毎日空いている…地域の居場所
お腹を満たすためでも、ちょっとお話しするだけでも大丈夫ですよ。
釜利谷ふれあいカフェのみなさんに「これはどうですか??」などなど、ご希望があれば色々ご相談くださいね😊


次回の応援リーダーが行く🏃💨

金沢区の地域の居場所🏠 

子育て支援情報📣を集めて皆さんに発信していきます!!


(とことこ 武田)









2024年10月16日水曜日

10/16(水)『レインボーみんなのひろば🌈』金沢八景YMCA3F(マナ保育園&金沢八景YMCA保育園合同)

秋の風が吹いてきました🍂

昨日は13夜でしたね🌝

お月様が大きくすっきりと見えたように思えます。

そんな10月も中旬を過ぎようとしている10/16(水)は、ちょっぴり蒸し暑く「レインボーみんなのひろば」に遊びに来てくださったみなさんも半袖で気持ちいいぐらいの気温でした。体操マットの上でジャンプをしたり、体を小さくして通り抜けたり…。汗もかいてのども乾いたね💦

「レインボーみんなのひろば」は、3Fのホールで好きな遊びを見つけて自由に過ごす時間です。

🌈その場所で出会ったママ同士で楽しいおしゃべりができたり

🌈月齢の近いお子さん同士が自然と関わって「たのしいね~。」っと言っているみたいに過ごしたり

🌈保育士さん・看護師さんにちょっと気になっていることを相談できたり✨

色々な場面で利用していただけたら嬉しいです❗❗


それでは10/16(水)の様子です📷✨
(ご参加の皆さんに確認し撮影させていただきました。ご協力いただきましたみなさんありがとうございました🙇)

見てみて~!
登ったよ😃

「わぁ!」
お兄ちゃんもすごいね!


「お兄ちゃん上手だね!」
「ありがとう」

そんな会話が聞こえてきそうです😊



保育士さんとお話しすると
安心できることがきっとあると思います。
ぜひお話しに来てっくださいね😊


おもちゃスペースも広くなりました!

まだスタートしたばかりの
「レインボーみんなのひろば」です。

毎回工夫や改善をしながら準備をしています🙆


おもちゃスペースは
「交流スペース!!」



みなさんが輪になって過ごされていて
嬉しいです💕



次回 レインボーみんなのひろば

11/20(水)10:00~11:30 です⏰
(時間内は出入り自由です🐾)

金沢八景YMCA3Fホールでみなさんのご参加をお待ちしております❗❗


(とことこ 武田)


10/15(火)「応援リーダーが行く🏃💨」ひかりとたねの保育園(なかよし広場)

 金沢区の地域の子育てサロンやコミュニティカフェ、保育園・幼稚園におじゃましそれぞれの居場所の雰囲気や活動されているみなさんの笑顔をお届けしております。「子育て応援リーダーが行く🏃💨」

10/15(火)は、外遊びキャンペーンスタンプラリーに毎年ご協力をいただいております、ひかりとたねの保育園『なかよしひろば』におじゃまさせていただきました🙇

『なかよしひろば』は保育園の園児さんが過ごしているお部屋で一緒に過ごし、制作をたのし時間です。

保育士さんがご参加の親子に寄り添ってくださり…安心でうれしい時間!!

今日は秋の果物…
ブドウをつくられていました🍇


柔らかな素材「おはな紙」を使って
ブドウの実を作りました。

まるくした実をとてもきれいな
うす紫色の折り紙で囲んで
画用紙に張り付けました。

画用紙は自分の好きな色を選んび
とっても嬉しそう
自分の指でのり付けをします。

ブドウの実にツルと葉っぱをクレヨンで書いたら
おいしそうなブドウを

「はいどうぞ💕」

「わぁ!」
「うれしい!」
私にも見せてくれました😄

ありがとう。




こちらは園児さんの作品です✨

作品名
「しゅもくザメ」



作品名
「大切なぬいぐるみのごはん」

トイレットペーパーの芯の真ん中をハサミを使って切りました✂
中には細かくハサミで切った折り紙がたくさん入っています。

外側はカラフルな
ビニールテープやスズランテープが巻いてあります。

使いたいサイズに自分で切って
巻いて、とめて、貼る!

何度も何度も繰り返し…
とてもカラフルなぬいぐるみのごはんが出来ました。

大好きなものを思い浮かべながら
作品を作る姿がとても印象的でした😊



作品名
「かぼちゃハロウィーン」

左右対象になるようにオレンジ色の紙を半分に折って
かぼちゃの形に切りました。

目の部分は小さく切るのでむずかしいですよね。
ですが…ササッサ!!
っと、上手に切る様子に驚きました。

裏には「かぼちゃハロウィーン」の文字が書かれていました。

両手でクルクルと回したり
ストローを吹いて~。

「わぁ~空気が通った!!」

園児さん達の工作の技術と発想力
イメージが湧いてきた時の
「とってもいいお顔」が忘れられません😁

自分の中の楽しいを見つけて
どんどん進んで行く💨

「ひかりとたねの保育園」の園児さん達の背中が
とってもまぶしく見えた時間でした。





ひかりとたねの保育園 HPはこちら⇒ ひかりとたねの保育園

10月10/16(水)
11月11/19(火)・11/20(水)
上記の日程は『外遊びキャンペーンスタンプラリー」の対象です。

その他の日も園庭開放など保育園で過ごせる時間はたくさんあります。
保育園のHPから日程をご確認ください。


ご自宅近く、地域にある保育園で過ごしてみたい✨
保育園の行っている地域支援(子育て支援)情報は⇒ かなざわ子育てイベントカレンダー
をご確認ください。


10/15(火)📷✨「ひかりとたねの保育園」の様子をお伝えさせて頂きました。
またの機会にもご訪問をさせて頂き、その時々のお楽しみをお伝えしたいと思います。
それでは、
次回「子育て応援リーダー」の金沢区内「地域の子育て支援情報」も楽しみにして下さい。


(とことこ 武田)



2024年10月15日火曜日

10/11「応援リーダーが行く🏃💨」みんなであそぼう!能見台っこ!!㏌イトーヨーカドー能見台

 金沢区の地域の居場所やイベント会場にお邪魔し、子育て支援情報をお伝えしております。

「応援リーダーが行く🏃💨」今週は10/8~10/11の間、イトーヨーカドー能見台店で開催された保育園イベント情報のご報告です。

上記の期間、能見台地区の保育園さんがAM・PMと順番に親子を迎えして、手遊びやわらべ歌、ハロウィーンの制作など楽しいお時間を作ってくださいました。


それでは、
10/8~10/11の催事場の様子です📷✨

おじゃまさせていただいたのは…
きらら子どもの家
アイン能見台駅前保育園
マミングステーション

それぞれの園の雰囲気が伝わってくる✨
素敵なところがギュッと詰まった各回、30分!!でした。

園見学、園庭開放など保育園へ足を運ぶ以外にも、素敵な保育園と出会うきっかけになる時間です😊


きらら子どもの家
「きらら子どもの家」の先生方がお一人お一人と
まるい円になってお話を聞いてくださいました💕


ハロウィーンのかわいい制作
みなさん上手!!

かわいいおばけさん達が完成✨


アイン能見台駅前保育園

パネルを使ってやさしく丁寧に
お話をしてくださいました。


包み込んでくださる
優しいトーンで
紙芝居をよんでくださいました😊



マミングステーション

楽しい制作
おさんぽ「わんわん」!!

ベージュとピンクの子犬さんを作って
みなさん一緒におさんぽをしました🐶
(楽しかった)


こぶたぬきつねこ🐱

保育士さんの伴奏に合わせて
みなさんで楽しく歌いました💕(ブブブー)




金沢区内の保育園では各地区で、商業施設保育イベントを開催しています。
お住まいの地域の商業施設に保育園が来てくれる!!
保育園への入園が目的でなくても、子育て中の親子を対象とした誰もが楽しめるイベントです。(イベント会場で保育士さんに困り事をご相談することもできます。)


次回の商業施設イベントは
10/22(火) 13:30-14:00

アピタ金沢文庫店2階 こどもの遊び場 (チラシをご確認ください。)



※金沢区内の保育園で行っている子育て中の親子対象に、園庭開放や育児講座を行っています。育児に関する相談や、授乳おむつ替えなどで立ち寄れる園『あかちゃんの駅』など…。気兼ねなく立ち寄れるよう、保育士さんが待っていてくださいます。


みなさんもぜひお出かけください😊


(とことこ 武田)